QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
天草の花粉おじさん

2021年02月28日

2021スギ花粉飛散最盛期続く

相変わらず今年は気温の変動が大きいですが、
どちらかというと高温傾向が続くため、
スギ花粉の飛散は最盛期が続いています。
ヒノキ花粉もちらほら見られる様になりました。

        スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
2月22日(月) 109、0   0
  23日(火) 113、3   0
  24日(水)  36、7   0
  25日(木)  70、1   0
  26日(金)  18、5   0
  27日(土) 262、3  0、6
  28日(日)  96、9  0、3

26日の冷たい雨の後、27日は天気が回復し、
風も吹いたため今年2番目のピークが出ました。
天候にもよりますが今後も後1週間ほどは
飛散は多いと思われますので、引き続き
花粉対策には万全を期して、
不要不急の外出は避けましょう。
新型コロナ感染症も少し落ち着いて来ましたが、
気を緩めると再びクラスターが発生します。
ワクチン接種が終わるまでは、窮屈ですが
今の生活を堅持する事が肝要です!
  


Posted by 天草の花粉おじさん at 23:58Comments(0)

2021年02月21日

2021スギ花粉飛散最盛期へ

今年は極端に暖かい日が続いたりする為、
スギ花粉の飛散は例年より早く
最盛期に入って来た様です。

        スギ花粉数 個/㎠
2月15日(月) 392、6
  16日(火) 110、8
  17日(水) 160、5
  18日(木)  18、2
  19日(金)   9、0
  20日(土)  67、0
  21日(日) 160、2

2月15日はいきなり大きなピークが見られました。
九州北部では1000個を超える数字が出ています。
これは気温の上昇と共に強風が吹いた為と思われます。
週半ばの寒波の影響で減少しましたが、
再び異常に気温が上がり飛散は増加傾向です。
2月22日まで高温傾向が続く様ですので、
2月15日と同じくらいのピークが再び出るかも知れません。
万全の花粉対策と、医療機関への早めの受診を
お勧めします。
  


Posted by 天草の花粉おじさん at 23:41Comments(0)

2021年02月14日

2021スギ花粉飛散増加

先週は気温の高い日が多かったので、スギ花粉は
いきなり増加傾向にあります。

        スギ花粉飛散数 個/㎠
2月08日(月)  42、6
  09日(火)   5、9
  10日(水)   1、5
  11日(木)   3、7
  12日(金)  10、5
  13日(土)  50、6
  14日(日)  32、4

14日は雨が降った為、プレパラート上の花粉が
流れており、実際には100個ぐらい飛んでいたかも
知れません。
いずれにしても、急速にスギ花粉飛散数は増加しており、
症状が出現して受診される患者さんも急増しております。
スギ花粉症の方は早めの医療機関への受診を
お勧めいたします。
  


Posted by 天草の花粉おじさん at 23:34Comments(0)

2021年02月07日

2021 スギ花粉飛散開始

昨年からの新型コロナウイルス感染症の蔓延にて、大変な時代と
なってしまいました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
中々、医療機関にかかりにくい状況ですが、花粉は構わず
やって来ます。
今年のスギ、ヒノキ花粉飛散数予測は、大変少なかった去年ほど
ではありませんが、それでも例年より少ない予想です。
しかしながら、飛散ピーク時には医療機関は混み合いますので、
毎年症状の出る方は新型コロナ感染対策のためにも、
早めに受診して症状を抑え込む様にすることが肝要です。
最近は暖かい気候が続くため、天草では既にスギ花粉が
飛んでいます。

         スギ花粉数 個/㎠
1月29日(金)   1、2
  30日(土)    0
  31日(日)    0
2月 1日(月)   0、9
   2日(火)   4、6
   3日(水)    0
   4日(木)    0
   5日(金)   1、5
   6日(土)   0、6
   7日(日)   8、0

今後は8、9日は気温が下がる予想ですので、
あまり飛ばないと思いますが、10日以降は
本格的な飛散が始まると思われます。
症状が出る前に早めの対策をお勧めします!  


Posted by 天草の花粉おじさん at 19:10Comments(1)