2018年03月25日
2018 ヒノキ花粉増加
今年は桜の開花が早く、もう満開となるようです。
ヒノキ花粉も増加しており、スギ花粉は終息しました。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月19日(月) 4、0 13、0
20日(火) 2、2 22、5
21日(水) 0 0
22日(木) 2、2 78、7
23日(金) 0 43、2
24日(土)
25日(日)二日で 0 114、5
今年のスギ花粉飛散は3月22日で終了となりました。
総飛散数は2198個/㎠でした。
これから気温の高い日が続く様ですので、今週中に
ヒノキ花粉のピークが出るものと思われます。
ヒノキ花粉症の方はできるだけ外出を控え、
屋内に花粉を持ち込まない様用心しましょう!
ヒノキ花粉も増加しており、スギ花粉は終息しました。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月19日(月) 4、0 13、0
20日(火) 2、2 22、5
21日(水) 0 0
22日(木) 2、2 78、7
23日(金) 0 43、2
24日(土)
25日(日)二日で 0 114、5
今年のスギ花粉飛散は3月22日で終了となりました。
総飛散数は2198個/㎠でした。
これから気温の高い日が続く様ですので、今週中に
ヒノキ花粉のピークが出るものと思われます。
ヒノキ花粉症の方はできるだけ外出を控え、
屋内に花粉を持ち込まない様用心しましょう!
Posted by 天草の花粉おじさん at
23:56
│Comments(0)
2018年03月19日
2018 ヒノキ花粉飛散開始
先週よりヒノキ花粉の飛散が始まり、急速に増えてきました。
一方、今年のスギ花粉は終息に向かうようです。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月12日(月)14、5 1、9
13日(火) 6、5 1、2
14日(水) 5、9 15、1
15日(木)22、2 51、9
16日(金)11、7 72、5
17日(土)17、9 7、1
18日(日) 7、7 41、7
3月12日が今年のヒノキ花粉飛散開始日となります。
来週ぐらいにピークが出るものと思われます。
今年のスギ花粉飛散総数は現時点で約2200個と、
予想より1000個ぐらい少ないですが、実は九州の他の地方では
2月28日に約1000個ぐらいのピークが出ており、
熊本県ではこの日暴風雨となり、花粉が流されてしまったもの
と思われます。熊本県のスギ花粉症のみなさんにとっては
とてもラッキーな事でした。
引き続きヒノキ花粉症の方はこれからが本番ですので、
花粉対策を万全にして乗り切りましょう。
一方、今年のスギ花粉は終息に向かうようです。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月12日(月)14、5 1、9
13日(火) 6、5 1、2
14日(水) 5、9 15、1
15日(木)22、2 51、9
16日(金)11、7 72、5
17日(土)17、9 7、1
18日(日) 7、7 41、7
3月12日が今年のヒノキ花粉飛散開始日となります。
来週ぐらいにピークが出るものと思われます。
今年のスギ花粉飛散総数は現時点で約2200個と、
予想より1000個ぐらい少ないですが、実は九州の他の地方では
2月28日に約1000個ぐらいのピークが出ており、
熊本県ではこの日暴風雨となり、花粉が流されてしまったもの
と思われます。熊本県のスギ花粉症のみなさんにとっては
とてもラッキーな事でした。
引き続きヒノキ花粉症の方はこれからが本番ですので、
花粉対策を万全にして乗り切りましょう。
Posted by 天草の花粉おじさん at
23:54
│Comments(0)
2018年03月12日
2018 スギ花粉飛散ピークへ
今週は久々にスギ花粉飛散の大きなピークが出ました!
スギ花粉飛散数 個/㎠
3月 5日(月) 59、3
6日(火) 479、3
7日(水) 255、9
8日(木) 39、2
9日(金) 80、9
10日(土)
11日(日)二日で 26、9
今のところ6日火曜日が今年のピークという事になります。
まだヒノキ花粉はほとんど見られませんので、
もうしばらくスギ花粉の大量飛散が続くものと思われます。
特にこれから数日は気温も上がり晴天が続くようですので
引き続き花粉対策を怠りなく!
スギ花粉飛散数 個/㎠
3月 5日(月) 59、3
6日(火) 479、3
7日(水) 255、9
8日(木) 39、2
9日(金) 80、9
10日(土)
11日(日)二日で 26、9
今のところ6日火曜日が今年のピークという事になります。
まだヒノキ花粉はほとんど見られませんので、
もうしばらくスギ花粉の大量飛散が続くものと思われます。
特にこれから数日は気温も上がり晴天が続くようですので
引き続き花粉対策を怠りなく!
Posted by 天草の花粉おじさん at
00:18
│Comments(0)
2018年03月05日
2018 スギ花粉飛散最盛期へ
インフルエンザはやっと下火になり、スギ花粉飛散は最盛期に
入ってきました。
今週のスギ花粉は
スギ花粉飛散数 個/㎠
2月26日(月) 158、0
27日(火) 191、0
28日(水) 83、0
3月 1日(木) 210、2
2日(金) 34、0
3日(土) 3、1
4日(日) 144、4
となっています。
2月28日は春一番の暴風雨となり、測定用のプレパラート上
から花粉捕集用のワセリンが洗い流されてしまっており、
実際は300個以上飛んでいたものと思われます。
3月1日には花粉症状がひどくなった方々が多数来院されました。
まだ昨年に比べると飛散数は少なく、スギの木の花粉の
付き具合情報(昨年より多いとの報告がほとんど)からすると
今後、もっと大きなピークが出現する可能性があります。
これから2週間ほどがスギ花粉の大量飛散期となりますので、
花粉対策を徹底され、症状の強い方は我慢せずに
医療機関を受診されて下さい。
入ってきました。
今週のスギ花粉は
スギ花粉飛散数 個/㎠
2月26日(月) 158、0
27日(火) 191、0
28日(水) 83、0
3月 1日(木) 210、2
2日(金) 34、0
3日(土) 3、1
4日(日) 144、4
となっています。
2月28日は春一番の暴風雨となり、測定用のプレパラート上
から花粉捕集用のワセリンが洗い流されてしまっており、
実際は300個以上飛んでいたものと思われます。
3月1日には花粉症状がひどくなった方々が多数来院されました。
まだ昨年に比べると飛散数は少なく、スギの木の花粉の
付き具合情報(昨年より多いとの報告がほとんど)からすると
今後、もっと大きなピークが出現する可能性があります。
これから2週間ほどがスギ花粉の大量飛散期となりますので、
花粉対策を徹底され、症状の強い方は我慢せずに
医療機関を受診されて下さい。
Posted by 天草の花粉おじさん at
00:08
│Comments(0)