2012年04月17日
ヒノキ花粉終息へ
天草地方では既に田植えも進み、蛙の鳴き声が聞こえてきます。
その後の花粉飛散状況です。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
4月10日(火) 0 11,1
4月11日(水) 0 6,2
4月12日(木) 0 9,6
4月13日(金) 0 0,6
4月14日(土)
4月15日(日)二日で 0 9,9
4月16日(月) 0 7,1
となっており、このままヒノキも終息へ向かうようです。
スギ、ヒノキ花粉症の方は今年もお疲れ様でした。
来年からはスギ花粉が減ってきた後のヒノキ花粉が
要注意ですので、くれぐれも油断しないように
肝に銘じましょう。
今年はイネ科花粉飛散も多いようです。
カモガヤ等のイネ科花粉アレルギーのあるかたは
引き続き花粉症対策をお忘れなく!
その後の花粉飛散状況です。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
4月10日(火) 0 11,1
4月11日(水) 0 6,2
4月12日(木) 0 9,6
4月13日(金) 0 0,6
4月14日(土)
4月15日(日)二日で 0 9,9
4月16日(月) 0 7,1
となっており、このままヒノキも終息へ向かうようです。
スギ、ヒノキ花粉症の方は今年もお疲れ様でした。
来年からはスギ花粉が減ってきた後のヒノキ花粉が
要注意ですので、くれぐれも油断しないように
肝に銘じましょう。
今年はイネ科花粉飛散も多いようです。
カモガヤ等のイネ科花粉アレルギーのあるかたは
引き続き花粉症対策をお忘れなく!
タグ :ヒノキ花粉終息
Posted by 天草の花粉おじさん at
23:53
│Comments(0)
2012年04月11日
2012ヒノキ花粉減少へ
今年も桜が長持ちし1週間以上楽しめました。
さて、その後の花粉情報ですが、
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月31日(土)
4月1日(日)二日で 2,2 550,9
4月2日(月) 1,5 127,2
4月3日(火) 0,3 52,2
4月4日(水) 0 17,6
4月5日(木) 0,3 91,0
4月6日(金) 0 49,1
4月7日(土)
4月8日(日)二日で 0 35,5
4月9日(月) 0 14,8
となっており、スギ花粉飛散は4月6日で終了となり、
ヒノキ花粉もピークを過ぎ、急速に減少してきました。
今年のスギ花粉飛散数は 3108,7個 と予想通り
昨年ほどではありませんがそこそこの大量飛散となりました。
またヒノキも既に 3630、6個 飛んでおり、
すでにスギ花粉飛散数を上回り、過去最高記録を更新しています。
天草地方ではヒノキはスギの約2,5倍の植林面積があり、
樹齢のピークがスギより約10年遅れているので、今後は
ヒノキ花粉の方が多い時代に入るのかもしれません。
最近はすでにイネ科やコナラ属、ハンノキ属の花粉が急増しており、
これらの花粉に感作されている方は、引き続き花粉対策を続けましょう。
さて、その後の花粉情報ですが、
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月31日(土)
4月1日(日)二日で 2,2 550,9
4月2日(月) 1,5 127,2
4月3日(火) 0,3 52,2
4月4日(水) 0 17,6
4月5日(木) 0,3 91,0
4月6日(金) 0 49,1
4月7日(土)
4月8日(日)二日で 0 35,5
4月9日(月) 0 14,8
となっており、スギ花粉飛散は4月6日で終了となり、
ヒノキ花粉もピークを過ぎ、急速に減少してきました。
今年のスギ花粉飛散数は 3108,7個 と予想通り
昨年ほどではありませんがそこそこの大量飛散となりました。
またヒノキも既に 3630、6個 飛んでおり、
すでにスギ花粉飛散数を上回り、過去最高記録を更新しています。
天草地方ではヒノキはスギの約2,5倍の植林面積があり、
樹齢のピークがスギより約10年遅れているので、今後は
ヒノキ花粉の方が多い時代に入るのかもしれません。
最近はすでにイネ科やコナラ属、ハンノキ属の花粉が急増しており、
これらの花粉に感作されている方は、引き続き花粉対策を続けましょう。
Posted by 天草の花粉おじさん at
00:03
│Comments(0)
2012年04月02日
2012今年はヒノキも大量飛散
早くもソメイヨシノが満開となりました。
遅くなりましたがその後の飛散状況です。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月22日(木) 196,6 21,3
3月23日(金) 37,7 2,2
3月24日(土) 4,9 138,6
3月25日(日) 4,3 98,5
3月26日(月) 0,9 59,9
3月27日(火) 2,5 328,4
3月28日(水) 0,9 467,9
3月29日(木) 1,2 500,9
3月30日(金) 1,5 1072,2
ということで、ヒノキが驚くほどの大量飛散となっています。
1日千個以上という数は、これまでスギ花粉でも
天草地方ではみたことがありません。
今年からヒノキの大量飛散が始まったのかもしれません。
スギ花粉の飛散が減って、症状が落ち着いてきたものの、
ここ数日のヒノキの大量飛散にて、再び症状が増悪している方が
多いと思われます。引き続き花粉対策と治療の継続を
心がけましょう。
遅くなりましたがその後の飛散状況です。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月22日(木) 196,6 21,3
3月23日(金) 37,7 2,2
3月24日(土) 4,9 138,6
3月25日(日) 4,3 98,5
3月26日(月) 0,9 59,9
3月27日(火) 2,5 328,4
3月28日(水) 0,9 467,9
3月29日(木) 1,2 500,9
3月30日(金) 1,5 1072,2
ということで、ヒノキが驚くほどの大量飛散となっています。
1日千個以上という数は、これまでスギ花粉でも
天草地方ではみたことがありません。
今年からヒノキの大量飛散が始まったのかもしれません。
スギ花粉の飛散が減って、症状が落ち着いてきたものの、
ここ数日のヒノキの大量飛散にて、再び症状が増悪している方が
多いと思われます。引き続き花粉対策と治療の継続を
心がけましょう。
タグ :ヒノキ大量飛散
Posted by 天草の花粉おじさん at
00:08
│Comments(0)