2022年03月23日
2022ヒノキ花粉急増
少し間が空いてしまいました。すいません。
スギ花粉は終息に向かい、ヒノキ花粉が急増しています。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月14日(月) 11、1 2、2
15日(火) 4、3 17、3
16日(水) 2、5 100、6
17日(木) 0、6 96、9
18日(金) 1、5 90、7
19日(土) 3、7 61、1
20日(日) 0、9 13、9
21日(月) 0、6 38、0
22日(火) 1、9 181、5
天草地方では県内の他の地域と比較してヒノキ花粉数の
増加が著名で、22日には181個/㎠と今年のスギ花粉の
2倍近いピークが出ました!
23日(水)は花冷えで雨も降っており減少すると
思われますが、24日から晴れて気温も上がる様ですので、
さらに大きなピークが出るかもしれません。
ヒノキ花粉症の方は、くれぐれもご用心ください。
スギ花粉は終息に向かい、ヒノキ花粉が急増しています。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月14日(月) 11、1 2、2
15日(火) 4、3 17、3
16日(水) 2、5 100、6
17日(木) 0、6 96、9
18日(金) 1、5 90、7
19日(土) 3、7 61、1
20日(日) 0、9 13、9
21日(月) 0、6 38、0
22日(火) 1、9 181、5
天草地方では県内の他の地域と比較してヒノキ花粉数の
増加が著名で、22日には181個/㎠と今年のスギ花粉の
2倍近いピークが出ました!
23日(水)は花冷えで雨も降っており減少すると
思われますが、24日から晴れて気温も上がる様ですので、
さらに大きなピークが出るかもしれません。
ヒノキ花粉症の方は、くれぐれもご用心ください。
Posted by 天草の花粉おじさん at
12:59
│Comments(0)
2022年03月13日
2022 スギ花粉飛散減少へ
新型コロナ感染第6波は減少傾向ですが、
熊本県ではまだ多い様です。
天草地方でも連日20〜30人の新規陽性者が
続いています。
一方天草地方の今年のスギ花粉飛散は
大きなピークは発生せず、このまま終息に向かう様です。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月 6日(日) 97、5 0、6
7日(月) 36、7 0
8日(火) 12、0 0
9日(水) 8、3 0
10日(木) 41、0 0
11日(金) 11、4 0
12日(土) 8、0 0
13日(日) 21、9 0、3
飛散開始日の2月14日から3月13日までの合計は
580個で、今年は1000個も飛ばない予想外の
小飛散で終わりそうです。
一方、九州全体を見ると福岡県北部では1日で
500個以上のピークが見られた地方もあり、
大きな地域差が見られています。
今後はヒノキ花粉がどのくらい飛ぶかが焦点となります。
以前にもお話ししましたが、天草地域ではスギより
ヒノキの植林面積が圧倒的に多く、樹齢の観点から
そろそろスギよりヒノキが飛ぶ様になると思われます。
今年がその走りとなるかもしれませんので、
引き続き花粉情報に注意してお過ごしください。
熊本県ではまだ多い様です。
天草地方でも連日20〜30人の新規陽性者が
続いています。
一方天草地方の今年のスギ花粉飛散は
大きなピークは発生せず、このまま終息に向かう様です。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
3月 6日(日) 97、5 0、6
7日(月) 36、7 0
8日(火) 12、0 0
9日(水) 8、3 0
10日(木) 41、0 0
11日(金) 11、4 0
12日(土) 8、0 0
13日(日) 21、9 0、3
飛散開始日の2月14日から3月13日までの合計は
580個で、今年は1000個も飛ばない予想外の
小飛散で終わりそうです。
一方、九州全体を見ると福岡県北部では1日で
500個以上のピークが見られた地方もあり、
大きな地域差が見られています。
今後はヒノキ花粉がどのくらい飛ぶかが焦点となります。
以前にもお話ししましたが、天草地域ではスギより
ヒノキの植林面積が圧倒的に多く、樹齢の観点から
そろそろスギよりヒノキが飛ぶ様になると思われます。
今年がその走りとなるかもしれませんので、
引き続き花粉情報に注意してお過ごしください。
Posted by 天草の花粉おじさん at
19:57
│Comments(0)
2022年03月06日
2022スギ花粉飛散 いまだピークでず
今年のスギ花粉飛散は、例年より遅いスタートとなり、
例年であればピークが出る時期を過ぎつつありますが、
未だに大きなピークは見られておりません。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
2月27日(日) 39、2 0
28日(月) 11、7 0
3月 1日(火) 12、7 0
2日(水) 70、1 0
3日(木) 25、0 0
4日(金) 5、6 0
5日(土) 74、4 1、2
3月2日(水)と5日(土)に小ピークが見られています。
特に5日は黄砂も観測されており、症状が悪化した方が
多いのではないかと推察されます。
寒の戻りで6日は飛散数が減ると思われますが、今後
気温が上がり、強い風が吹くと大きなピークが出るかも
しれませんので、御用心ください!
例年であればピークが出る時期を過ぎつつありますが、
未だに大きなピークは見られておりません。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
2月27日(日) 39、2 0
28日(月) 11、7 0
3月 1日(火) 12、7 0
2日(水) 70、1 0
3日(木) 25、0 0
4日(金) 5、6 0
5日(土) 74、4 1、2
3月2日(水)と5日(土)に小ピークが見られています。
特に5日は黄砂も観測されており、症状が悪化した方が
多いのではないかと推察されます。
寒の戻りで6日は飛散数が減ると思われますが、今後
気温が上がり、強い風が吹くと大きなピークが出るかも
しれませんので、御用心ください!
Posted by 天草の花粉おじさん at
15:15
│Comments(0)