2009年04月16日
ヒノキ花粉終息へ
天草でははや田植えもほぼ終わり、ツバメが飛び交っています。
新緑のまぶしい季節となってきました。
その後の花粉情報です。
スギ ヒノキ /㎠
4月 9日 (木) 0 197
10日 (金) 0 46.6
11日 (土) 二日間で
12日 (日) 0 19.4
13日 (月) 0 12.0
14日 (火) 0 8.3
15日 (水) 0 2.5
コメント; 今週はヒノキの最後と思われるピークが見られましたが、
その後は終息に向かっています。
春らしくイネ科、松属、ハンノキ属、コナラ属、クルミ属等
多種多様な花粉が乱舞いしています。季節の変わり目は、
ダニも増え黄砂の影響等で鼻粘膜の過敏性が亢進しますので、
アレルギー性鼻炎の方は引き続き用心が必要です。
新緑のまぶしい季節となってきました。
その後の花粉情報です。
スギ ヒノキ /㎠
4月 9日 (木) 0 197
10日 (金) 0 46.6
11日 (土) 二日間で
12日 (日) 0 19.4
13日 (月) 0 12.0
14日 (火) 0 8.3
15日 (水) 0 2.5
コメント; 今週はヒノキの最後と思われるピークが見られましたが、
その後は終息に向かっています。
春らしくイネ科、松属、ハンノキ属、コナラ属、クルミ属等
多種多様な花粉が乱舞いしています。季節の変わり目は、
ダニも増え黄砂の影響等で鼻粘膜の過敏性が亢進しますので、
アレルギー性鼻炎の方は引き続き用心が必要です。
Posted by 天草の花粉おじさん at
19:09
│Comments(0)
2009年04月09日
ヒノキ花粉ほぼ終息
はや桜も散り異様な気温の上昇が続いています。
やはり今年の花粉飛散の移り変わりは例年より2週間ぐらい
早いようです。
ここ1週間のスギ、ヒノキ花粉飛散数を示します。
スギ ヒノキ /㎠
4月2日 (木) 0 4.0
3日 (金) 0 6.2
4日 (土) 二日間で
5日 (日) 0 8.3
6日 (月) 0 7.1
7日 (火) 0 3.7
8日 (水) 0 4.0
コメント;今週からスギの飛散は全く見られず、ヒノキも
ほぼ終息状態と思われます。
変わって、イネ科、コナラ属、松属、ハンノキ属等の
多種多様な花粉の飛散が一斉に始まっています。
特にカモガヤ等のイネ科花粉は抗原性が強く、
例年よりも早く飛び始めていますので要注意です。
やはり今年の花粉飛散の移り変わりは例年より2週間ぐらい
早いようです。
ここ1週間のスギ、ヒノキ花粉飛散数を示します。
スギ ヒノキ /㎠
4月2日 (木) 0 4.0
3日 (金) 0 6.2
4日 (土) 二日間で
5日 (日) 0 8.3
6日 (月) 0 7.1
7日 (火) 0 3.7
8日 (水) 0 4.0
コメント;今週からスギの飛散は全く見られず、ヒノキも
ほぼ終息状態と思われます。
変わって、イネ科、コナラ属、松属、ハンノキ属等の
多種多様な花粉の飛散が一斉に始まっています。
特にカモガヤ等のイネ科花粉は抗原性が強く、
例年よりも早く飛び始めていますので要注意です。
Posted by 天草の花粉おじさん at
18:04
│Comments(0)
2009年04月02日
ヒノキ花粉飛散早くも終息か?
ここ1週間の花粉情報をご報告します。
スギ ヒノキ /㎠
3月26日 (木) 0.3 9.6
27日 (金) 0 9.9
28日 (土) 二日で
29日 (日) 1.5 67.0
30日 (月) 0.9 19.8
31日 (火) 0.3 51.5
4月 1日 (水) 0.6 48.1
コメント;今年のスギ花粉飛散は、3月25日で終了となりヒノキ花粉も
既にピークは過ぎ、あと1〜2週で終息を迎えそうです。
今週に入り早くもイネ科の花粉飛散が始まっており、
イネ科花粉症の方は注意が必要です。
スギ ヒノキ /㎠
3月26日 (木) 0.3 9.6
27日 (金) 0 9.9
28日 (土) 二日で
29日 (日) 1.5 67.0
30日 (月) 0.9 19.8
31日 (火) 0.3 51.5
4月 1日 (水) 0.6 48.1
コメント;今年のスギ花粉飛散は、3月25日で終了となりヒノキ花粉も
既にピークは過ぎ、あと1〜2週で終息を迎えそうです。
今週に入り早くもイネ科の花粉飛散が始まっており、
イネ科花粉症の方は注意が必要です。
Posted by 天草の花粉おじさん at
19:37
│Comments(0)