2017年04月13日
2017 ヒノキ花粉減少へ
今年のヒノキ花粉飛散は4月5日水曜日に 339、8個/㎠ と
ピークを示した後、長雨の後の4月12日水曜も
それほど大きなピークは見られませんでした。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
4月 7日(金) 0 1、5
8日(土) 0 24、1
9日(日) 0、6 71、3
10日(月) 0、3 92、0
11日(火) 0 79、3
12日(水) 0 127、5
13日(木) 0 53、1
今年のスギ花粉飛散は4月6日木曜に終了し、飛散数は
2619個/㎠ と予想よりは少ない数でしたが、3年ぶりの
ほぼ大量飛散となりました。
ヒノキ花粉も本日までで 1483個/㎠ と
3年ぶりのやや多い飛散数となっています。
すっかり春らしくなってきましたので、ヒノキ以外の
花粉(クルミ属やコナラ属、マツ等)も
たくさん見られるようになってきました。
春は黄砂やPM2、5等の飛散も増えますので
鼻粘膜の過敏性が増強されて、鼻症状が出やすくなってきます。
引き続き花粉や有害物質をできるだけ吸い込まないよう
日常生活に用心されてください。
ピークを示した後、長雨の後の4月12日水曜も
それほど大きなピークは見られませんでした。
スギ花粉数 ヒノキ花粉数 個/㎠
4月 7日(金) 0 1、5
8日(土) 0 24、1
9日(日) 0、6 71、3
10日(月) 0、3 92、0
11日(火) 0 79、3
12日(水) 0 127、5
13日(木) 0 53、1
今年のスギ花粉飛散は4月6日木曜に終了し、飛散数は
2619個/㎠ と予想よりは少ない数でしたが、3年ぶりの
ほぼ大量飛散となりました。
ヒノキ花粉も本日までで 1483個/㎠ と
3年ぶりのやや多い飛散数となっています。
すっかり春らしくなってきましたので、ヒノキ以外の
花粉(クルミ属やコナラ属、マツ等)も
たくさん見られるようになってきました。
春は黄砂やPM2、5等の飛散も増えますので
鼻粘膜の過敏性が増強されて、鼻症状が出やすくなってきます。
引き続き花粉や有害物質をできるだけ吸い込まないよう
日常生活に用心されてください。
Posted by 天草の花粉おじさん at 23:54│Comments(0)