2019年03月04日
2019 スギ花粉飛散峠越え
先週も大量飛散が続きましたが、さすがにもう峠は越えた様です。
スギ花粉数 個/㎠
2月25日(月) 281、2
26日(火) 383、0
27日(水) 304、6
28日(木) 120、1
3月 1日(金) 102、2
2日(土) 137、0
3日(日) 16、7
2月26日火曜日には県北や熊本市で1000個近いピークが
見られており、九州全域で見るとこの日が飛散ピークだった様です。
今週は雨が多い予想ですので、スギ花粉の飛散は抑えられ、今後は
2週間程で終息に向かうものと思われます。
今後はヒノキ花粉がどのくらい飛ぶかが注目です。
以前にもお話ししている通り天草地方では植林面積で比較すると
スギよりヒノキが圧倒的に多いので、将来的にはスギ花粉より
ヒノキ花粉の飛散量の方が多くなると思われます。
今年がその元年とならないことを祈ります。
スギ花粉数 個/㎠
2月25日(月) 281、2
26日(火) 383、0
27日(水) 304、6
28日(木) 120、1
3月 1日(金) 102、2
2日(土) 137、0
3日(日) 16、7
2月26日火曜日には県北や熊本市で1000個近いピークが
見られており、九州全域で見るとこの日が飛散ピークだった様です。
今週は雨が多い予想ですので、スギ花粉の飛散は抑えられ、今後は
2週間程で終息に向かうものと思われます。
今後はヒノキ花粉がどのくらい飛ぶかが注目です。
以前にもお話ししている通り天草地方では植林面積で比較すると
スギよりヒノキが圧倒的に多いので、将来的にはスギ花粉より
ヒノキ花粉の飛散量の方が多くなると思われます。
今年がその元年とならないことを祈ります。
Posted by 天草の花粉おじさん at 00:13│Comments(0)